ちょっと気になった記事とか・・・

私としては、非常に興味深い記事があったので、以下抜粋。

.「家を買う8つの理由」を『自宅を買うな』著者がすべて論破

これまでは政府が持ち家政策を推進し、それが日本の経済成長を支えることにつながってきたが、バブル崩壊でデフレ時代に突入。資産価値の目減りが進むなか、借金を負うことが最大のリスクといわれるようになっている。ましてや国債暴落に伴う今後の金利上昇懸念や大地震発生の危険性まで高まるとあっては、「持ち家信仰」こそ見直すべきという考え方が広がっている。
 
 そこで、今回は「持ち家」と「賃貸」ではどちらが得なのか。あらためて検証してみたい。
 
 以下は『サラリーマンは自宅を買うな』(東洋経済新報社刊)の著書がある、コンサルタントで不動産投資家の石川貴康氏の意見だ。同氏によれば、持ち家派が「買う理由」に挙げる代表的な意見はおおまかに以下の8通りだという。
 
【1】家賃を払っても賃貸住宅は自分のものにならない。
【2】年をとると収入が減るが、自宅ならお金がかからないから安心。
【3】年をとると賃貸住宅が見つけにくい。
【4】金利が低く不動産価格が下がっている今が買い時だと思う。
【5】何かあった時に売却してお金にできる。
【6】自宅の方が設備もいいし、自由にリフォームできる。
【7】賃貸住宅は世間体が悪い。
【8】自宅を持っている方が一人前に見える。

確かに、【7】や【8】のような価値観はかつては強かった。自宅を持つことはステイタスでもあり、子どもの間でも「持ち家」か「借家」かはいじめのきっかけになるほどだった。ところが、津波によって家が流され、原発事故によって住むことすらままならなくなる悲劇が現実となった。首都圏湾岸部でも液状化による被害が広がり、今やそんな価値観も崩れつつあるのが実情だ。





この8項目を論破しているわけですが、時代は変化したなという感じ。著者の方も言っていますが、大きく変わったのが7と8。

私の子供のころも、いろいろと住んでいるところでイジメやそれに近いものがあった。当然一戸建てに住んでいる人たちは強く、県営住宅に住んでいる人たちとは嫌な空気が常に立ち込めていていました。

後論破している内容は長いので、書きませんが私も賃貸派です。1については確かにそうですが、最終的に持ち家と賃貸・・・どちらが多くお金を多く払うのかは明確。

2についても同様・・・払うお金が総合的に少ないなら、今からちゃんと貯蓄しておけば問題はないかと。

そして、私個人ですが、常に転勤というものが付きまとうとおいそれとマイホームは買えません。今の部署に来て思いましたが、前のところよりもはるかに転勤が多い。それこそ既婚者で持ち家があって、子供がいても一切関係ありません・・・問題なく辞令を出してきます。

そんなわけで私はこれからも転勤をし続けるでしょう・・・正直疲れ気味ではありますが。